めゆきちの色鉛筆ブログ

ゆるくてカラフルな世界を描いてます。

過程の大切さ

こんにちは。めゆきちです。

新しい作品を描いたのですが、制作を通して過程の大切さを思い知りました。

そこで、今回の記事では製作過程をまとめてみました。

 

まずは、作品を紹介します。

 

f:id:meyukichi:20210110150424p:plain

「こたつでおなべ」 使用画材:色鉛筆

 

寒い時期だからこそ、温かくなれそうな絵をと思い描きました。

鍋にゆきだるまがいるのは、みぞれ鍋をイメージして描いたからです(笑)

 

これから、この作品の製作過程を紹介したいと思います。

 

 

ラフ

 

f:id:meyukichi:20210110151742j:plain

 

すごくざっくりとしています。

スケッチブックにささっと描きました。

かなり適当ですが、最初から細かい部分まで決めようとすると

それこそ時間がかかってしまうので

まずは大まかな構図を考え、それから細かい部分を決めていきます。

 

 

カラーラフ

 

f:id:meyukichi:20210110152304j:plain

 

正直この過程、すごく大切だと思います!!!

 

幼い頃から絵を描き続けている私ですが、

実はこれまで、作品を描く際カラーラフを描いたことがありませんでした。

 

しかし、今回はカラーラフで配色やデザインを決めておいたことで

後の過程が楽になりました!

(先ほど描いたラフ画像の上から加筆し、整えています)

 

また、デジタルで描いたことで小物を簡単に追加できたり

色もすぐに塗り直せたりしてサクサクと進みました。

 

 

線画

 

f:id:meyukichi:20210110151744j:plain

 

先ほどのカラーラフを印刷し、線画になる部分を紙にトレースしました。

やわらかい雰囲気を出すため、茶色の色鉛筆で線画を描いてます。

また、紙に直接下書きを描いてなぞって消すのではなく、

別の紙からトレースしたことで紙が汚れずに済みました。

(下書きの線を消したあとが全く残ってないの、すごい...)

 

色塗り

 

f:id:meyukichi:20210110152543j:plain


カラーラフを描いておいたおかげで、

配色に悩む時間が減り、前よりも早く塗り進められました!

 

これまでは配色をきちんと決めずに

ぶっつけ本番で塗り始めてしまっていたので、

時間がかかっていたのだと気づけました。

 

 

まとめ

ラフから完成までを記録して思ったことは、

 

  • 最初のラフはざっくりでよい
  • カラーラフはしっかり描く。でもラフだから自分が分かる程度に整えればいい
  • 線画はトレースもしくは転写した方が紙が汚れずに済む
  • 配色を前もって決めた方がスムーズに塗れる

 

この4点が特に重要だと感じました。

 

また、今回このような記事を書いたのには、とある動画を観たのが

きっかけでした。

 

youtu.be

 

 

この動画を観てから、改めて自分の絵の製作過程を見直してみました。

すると、これまで悩んでいた時間が解消され、よりスムーズに絵が進みました!

 

数年前は今ほどは悩まず、思いついたものをそのまま仕上げていました。

 

しかし、成長するにつれてよりクオリティーを上げたいという

気持ちやこだわりが強くなった分、悩むことが増えました。

だからこそ、下準備が大切なのだと思い知りました。

 

ここまで長くなりましたが、お読みいただきありがとうございました。

これからの製作にも生かしていきたいです!

 

ではでは

2021年のご挨拶

すっかり遅くなってしまいましたが…

あけましておめでとうございます。めゆきちです!

 

f:id:meyukichi:20210108181320j:image

 

今年は丑年ということで、

牛の女の子をデジタルで描きました!

(ちなみに、アイスクリームが好きな子です)

 

今年の目標は、

皆さんに癒しを届けられるような作品

描くことです。

また、空間の描写も大切にしたいと思っています。

 

描く場所の温度や、話していることを想像しながら

より作品のもっている世界を大切にしたいです。

 

たくさん作品を描いていきたいと思いますので、

ぜひともよろしくお願いします!!

 

ではでは!

2020年ありがとうございました

こんにちは。

めゆきちです!

 

f:id:meyukichi:20201227004130j:image

 

 

 

2020年に描いた作品をまとめました。

 

 

今年は楽しみにしていたイベントが中止になってしまったりと、

残念なことも多かったです。

 

そんな中でも、いくつか展示に出ることが出来たのはよかったです。

 

・つくしのArtrooming Market

・つくし賞

・ギャラリーカフェテオさん主催

トロイメライ」、「あの日の夏。」、「天泣くよすが

 

コロナ禍で大変な時期でしたが、展示を観に来てくださった皆さんのおかげで

元気がもらえました。

 

来年は、もっと楽しい年になるといいなと思います。

作品づくりでも、表現の幅を広げていきたいです。

 

ブログの読者の皆様

作品を見てくださった皆様

 

今年もありがとうございました!!

寒い日がまだまだ続きますので、

あったかくして過ごしてくださいね。

 

来年もまた創作活動を頑張りますので、

よろしくお願いします。

 

めゆきち

メリークリスマス!

こんにちは。めゆきちです。

 

f:id:meyukichi:20201225080753j:image

「かいじゅう達のクリスマスパーティー

 

クリスマス絵を描きました!

かいじゅう王国のお姫様とかいじゅう達が、

仲良くスイーツパーティーしている様子です。

暖かい雰囲気をめざしました。

 

今見ると、これはこれで悪くないのですが、

窓の景色も描いたほうが良かったかな…

と思いました。(寒い外と暖かい家の対比みたいな)

 

寒い日が続きますので、暖かくして過ごしてくださいね

 

メリークリスマス!

ではでは

 

没絵を復活させてみた!

こんにちは。めゆきちです。

 

 f:id:meyukichi:20201218185935j:plain

これは一体...?

  

 

 

 

f:id:meyukichi:20201218172321j:plain

 

昨晩、上の画像の絵を描いていました。

(訳あって顔部分のみの公開になっています)

しかし、どうしても気に入らず、没にしようと思っていました。

 

でもやっぱり途中まで塗り進めているし、もう少しだけ頑張ってみよう!

と思い描き進めたら...

 

 

見事にいい感じに復活したのです!!

その方法について書こうと思います。

 

 

 

その様子がこちら!↓

 

 

 

f:id:meyukichi:20201218172000j:plain

 

f:id:meyukichi:20201218172553j:plain

 

具体的な修正箇所を画像でまとめてみました。

修正する前の塗り方が悪い!ということではなく、

自分のしたい塗り方とは少し違っていたので、直すことにしました。

 

特に顔周りの影を濃くして、

オーバーレイレイヤーで薄いオレンジ色を乗せたのが

大きかったと思います。

 

また、目の色がはっきり濃い方が目力はつきますが、

透明感を出したかったので、少し色合いを薄くしました。

 

没になりそうでしたが、納得のいく仕上がりになりました!

諦めずに描き続けたことで、学びも得られたので良かったです。

 

ではでは!

パンから得た学び

こんにちは。めゆきちです。

 

  f:id:meyukichi:20201215222021j:plain

 

色鉛筆でパンの絵を描いてみました!

食パンなど生地の中身を描くとき、

薄い茶色で点々を描くとパンらしい質感を出せることに気づきました。

(デザインはねこねこファクトリーのホットサンドを参考に描きました。)

 

 

小さい絵でも、実際に描くことで学びを得られました。

そして何より、食べ物の絵は描くのが楽しいですね!

 

気づけば師走も半ばに入り、2020年がもうすぐ終わってしまうのが

びっくりです。

 

2020年もあと少しですが、また何か挑戦できたらいいなと思います。

ではでは!

ここ最近のらくがき

こんにちは。めゆきちです。

今回はらくがきをぱーっと載せていきます。

 

 

f:id:meyukichi:20201209210641j:plain

 

ふせんの写真を三つ編みにしてみました。

こういうさりげない絵もたまにはいいかも。

 

 

f:id:meyukichi:20201211201135j:image

 

コピックとセリアのアルコールマーカーで

描きました!

インクのにじみが良いです☺️ 

そして、やはり発色が良い…!

 

らくがきは以上です。

 

 

 

www.youtube.com

 

最後に…

IZ*ONEの新曲がとても素敵だったので紹介します!

曲も衣装も全部可愛い〜〜!!

 

 

ではでは